子供着物の調節 「腰揚げ」と「肩揚げ」




揚げのやり方 腰揚げ
  • まず腰揚げ山を決めます。これは、まず脇の身八ッ口の縫い止まりから、下ほぼ3cm位の所に腰揚げしろの上の線を決めます。そこから揚げしろ全体の丁度真中が腰揚げ山になります。
  • この腰揚げ山をつまみあげて、揚げしろの上の線と下の線を縫い合わせます。
*腰揚げの時に気を付ける事は、縦の元もとの縫い目を合わせることです。
その際、おくみの所は寸法がずれてきますので、その場合はダーツをとって合わせてください。
肩揚げ
  • 肩もまず肩揚げ山を決めます。背中心から袖つけの間を等分したところが揚げ山になります。
  • この肩揚げ山をつまみあげて、揚げしろの右の線と左の線を縫い合わせます。この時縫い初めと縫い終わりは、袖付けのラインに合わせます。


☆揚げしろとは、縫い上げたい長さのことです。
一度お子さんに羽織らせてあげてから長さをはかってください。
待ち針などは危ないので何cm揚げるのかだけ計っておけば後は、いつでも出来ます。



当店ではお買い上げ時に お子様のご身長 もしくは
下記画像の「着丈」「裄丈」をお聞かせいただきましたら
熟練工がお子様に合わせて「身上げ・肩上げ・半衿付け・着付け用腰紐の縫いつけ」など
ママが簡単に着付けられるように加工いたします。(別途料金)
どうぞご安心ください




着丈・・・首の後ろにあるぐりぐり~足くるぶしのぐりぐりまで

裄丈・・・腕を斜め45°におろして 首の後ろにあるぐりぐり~肩山を通って腕のぐりぐりまで